旅日記へ

 大阪〜鳴門編   貍巡り編   八丁味噌編 

 狸巡り (06.11.2〜5)
【八丁味噌編】
       ルート
         四日目
         岡崎〜岡崎IC〜(東名道)〜豊田Jct〜(伊勢湾岸道)〜名古屋南IC〜大府西IC〜(知多半島道)
         〜大府東海IC〜瀧春〜豊明IC〜(伊勢湾岸道)〜豊田Jct〜(東名道)〜音羽蒲郡IC〜(東名道)
         〜(首都高)〜(東北道)〜盛岡南IC〜盛岡
         
6時頃目を覚ましてテレビをつけたらワッキーが出ていて「地名でしりとり」という番組を
放送していた。岩手では放送してないので、おもしろく見る。
放送では愛媛県をウロウロしていた。こんな旅もしてみたいものです。

おいらが泊まったホテルは、岡崎城のすぐ裏だったので、駐車場に車を停めたまま
8時頃観光をしにホテルを出る。
これからこの間のオフの続き「八丁味噌食べてみりんの巻」である。
時間が早いから、岡崎城も八丁味噌蔵も開いてないからと周辺を散歩しながら観光をする。
公園を抜けて河原の方に出たら、テントがたくさんあった。どうやら岡崎の産業祭りが
開かれているようだった。

ふらふらと歩いていたら「純情きらりロケ地」の看板発見。
その横に寺島しのぶさんの手形があった。
当然、手を乗せてみる。(笑)

ここがロケ地か。そういえば河原の場面があったなぁと河原を散策。
(仕事前に朝ドラは見てるのぢゃ)
次の橋のところにも手形が(松澤 傑)あって、下にある地図を見ると味噌蔵の方にもあるようだ。
時間があるので、行ってみることにした。

戸田さん、塩見さん、八名さん、福士さんの手形を発見!
カクキュウの味噌蔵の側にありました。
ついでに人の少ないうちに「カクキュウ」を撮影。

裏も見てみるとここもまた風情のある通りで、八丁味噌の説明の看板もありました。
それにしても石垣の上に蔵が乗っているのは何故かなぁ。と考えながら歩く。
(のちにその理由が判明!)

ここでようやく主人公の宮崎あおいさんの手形を発見!!さっそく手を乗せてみる。(笑)
それから、中岡崎駅のところで室井さんの手形を見つけて岡崎公園に戻る。

まずは大手門からと公園を横切って向かう。
瓦を見ると徳川家康ゆかりの地らしく「葵の紋」が入ってる。今回の旅で二度目の出会いだ。
家康はここ岡崎城で生まれたそうだ。


家康館と岡崎城天守閣とも9時からなので、どちらから見ようと迷っていたら、
からくり時計があった。せっかくだから9時まで待って観賞する事にした。
どんなからくりが・・・ と待っていたら、期待以上でした。
徳川家康が能を踊るというもので、見ごたえがありました。

←クリック!
観賞をしたあとはすぐそばの家康館に行く。
入ってみたら「市民祭り」の一環で無料との事。パンフレットを貰って早速中へ・・・

中は家康ゆかりの品がいっぱい。鎧を着て写真を撮れるコーナーもあったのだが、どう見ても
おいらにはサイズが合いそうもないので断念。
今思えば兜だけでもかぶって、撮ればよかったなぁ。
家康館
家康館を見た後は、天守閣を見に行く。てくてく歩いていくと、着飾った人達が
たくさんいました。祭りの一環かなと思っていたら、七五三で隣にある龍城神社
への参拝でした。拝殿の前で記念撮影をしているのを
横目で見ながら、天守閣へ行く。
ここも今日は無料開放中でした。中に入ると、大きな
礎石が真ん中にあった。今はコンクリート造りだが、
昔はここに立派な大黒柱があったんだろうなぁ。
そんな事を考えながら、登っていく。中にはいろんな
岡崎城に関する資料や、産業を紹介するものを
展示していた。
そして、天守閣の最上階からは360度ぐるりと岡崎を見渡す事ができた。
岡崎城
次は八丁味噌蔵の「カクキュー」へ急ぐ。
車で2〜3分で着いたが駐車場で手間取り10時からの見学になった。
見学をしたら、すぐ移動するつもりでいたので、待ち
時間の間にお土産を買う。その間に大型バスが何台も
来て、売店が人であふれかえってしまった。
なんだか嫌な予感である。
案内の人が「10時からの人」と点呼を取って出発。
そしていろいろ説明を聞く。建物がいつ作られたかとか、
味噌蔵が石垣に乗ってるのは、近くにある川の氾濫に
よる水害をさけるためとか、樽の上に乗せる石は、最大で3トンぐらいになるとか
そして「純情きらり」のロケの様子も・・・
途中、バスの観光客を先に行かせるため、時間がかかっての見学になった。
そして、最後の試食場所でも、かなり長く待たされた。本来は30分程度の見学だそうだ。
この日のおいらの予定では、モーニングを『瀧春』で取るつもりだったので、試食はあきらめ
車に向かう。ナビをセットして走り始めたら、曲がり角に板塀のローソンがあったが、
また写真に撮りそこねた。
今度はネットで調べても、写真が出てこなかったが、確かに見たのである。

東名に乗って、伊勢湾岸道を走って、大府に向かう。ナビにはない道なので、接続がわからず
案内板を見ながら走る。大府西ICで降りたつもりが、なぜかそのまま知多半島道に入ってしまい
大府東海ICで降りて向かう。瀧春に着いたのは11時半ごろだった。
モーニングの時間をとっくに過ぎていたので、コーヒーとミックスサンドを注文したら、
みもれさんが運んで来てくれました。ミックスサンドは手作りだそうです。
オフの続きをしてきた事を話して、お土産を渡す。
←美味しくいただきました。
ちょっと寄るつもりだったが、なんだかんだと一時間ほどいて、お店を出る。
みもれさんに見送られながら走り出す。。
ここからは800km以上の大移動である。伊勢湾岸道にどこから乗ればいいかわからなくて、案内板に沿って走る。
豊明ICから乗ろうとしたら、ここはETCではなくて、仕方がなく通行券を取る。
このまま行けば首都高に入る時、並ばなければならなくなるし、燃料メータを見ると
3分の2くらいあるが、このまま行けば横浜あたりで補給だなぁと考えると、ここで一回降りて
燃料補給してから走ったほうが良さそうだ。
音羽蒲郡ICで降りて燃料補給して、また東名道に乗って走る。
順調に進んで、由比PAのあたりで富士山が見えてくるはずと気をつけて走るが、まったく見ず
富士川SAまで来てしまった。少しでも見えないかと思って寄ってみるが、影も形も霞んで
見えなくて残念であった。そろそろ、雪の帽子をかぶっているはずと期待していたのだ。
走り出して大井松田ICのあたりまできたら、混み始めてきた。ふと、案内板をみたらここから先
東京までずっと混んでいるようだ。どこかで一休みしようかと考えながら、車を走らせていたら
秦野中井ICを過ぎたところで、急に流れが止まる。おいらは気をつけていたので停まれたが、
斜め後ろの隣の車線で追突事故がおきたようで、鈍い音がしていた。ミラーで覗いてみるが
ちょっと離れていてよく見えなかった。そこから先は止まっては動きを繰り返しながら進む。
こうなると追突されるのが心配で、うしろにも気をつけながら運転した。

どこまで行っても渋滞の文字は消えず、うんざりしてきたがどうにもならず、そのまま進む。
このまま進んで首都高に入るのはちょっときついから、休んでいこうと思っていたら
港北PAは車が入りきれずに高速道路上まで並んでいた。断念して先に進む。
東名川崎ICのあたりから流れがよくなって、一気に東京入り。
あたりはすっかり真っ暗になっていた。
首都高を夜景を見ながら走ってると、正面に月が輝いているのが見えた。
                                               東京で見た月→
今日は満月である。この旅行では、景色は霞んでよく見えなかったが、月はよく見えた。
やはり、たぬきと月は付き物である。(笑)
日本中のたぬきが「ぽんぽこぽん」とお腹を鳴らしながら踊ってるだろうなと思いながら、首都高
を走る。渋滞もなくすんなりと東北道まで走ることができた。
佐野SAで夕食をと思ったら、かなり混んでいて座る場所もなく、食券の販売機の前も、人だかり
していたので、次のSAを目指す。
←佐野SA
ところが上河内SAも混んでいて、ようやく食べる事ができたのは那須高原SAだった。
ラーメンに半チャーハンを食べる。
燃料補給もして車を走らせると、月が真横に来ていた。ここまで来ると車もほとんど走ってなくて
快調に飛ばす。菅生PAでトイレ休憩して、あとは盛岡まで一気に走る。
家に着いて、空を見上げたら、雲が多くなって月が見えなくなっていた。
最後は月見して寝ようと思っていたのに、残念である。

今日は870km程走って、旅行終了!
 

   大阪〜鳴門編に戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送