木更津〜神奈川(2001年5月26〜27日)
一日目(前半) 一日目(後半) 二日目 旅日記へ
 ルート
   盛岡IC〜(東北道)〜郡山jct〜(磐越道)〜いわきJct〜(常磐道)〜桜土浦〜牛久〜成田IC〜
   (東関東自動車道)〜宮野木Jct〜(館山道)〜木更津南IC〜(127号)〜鋸山〜(127号)〜竹岡


宇治〜能登半島の旅行で買ったハイカがかなり余ったのと、神奈川にいる友達が飲もうと言うので、
前から気になってた『證誠寺&海ホタル』を見に出かける事にしました。
ところが、友達の親戚が急きょ帰国ってことで、飲み会は無しになってしまい
仕方がないので木更津周辺を観光する事にしました。
地図を見ると“東京湾観音”とか“鋸山”とか東京湾を一望できるポイントがある。
良く晴れていれば富士山も見えるらしいので、その辺を見て回る事にしたのです。
一日目前半(盛岡〜鋸山)

朝3時に目を覚まして準備して出発! 高速乗る前にいつものスタンドでガソリン入れて紫波インターから高速へ・・・・・
途端に雨が降り始めた。先行き不安である。宮城県内に入ると雨がやんできた。
一息入れに長者原SAに入る。トイレに行くとレストランのノボリに「舌塩丼」と出てて、かなり興味を引かれたが
まだお腹が空かないので帰りに食べる事にした。
次に寄ったのは安達太良SAです。ここで「アジフライ定食」を食べて、このまま東北道を下るか、磐越道を考えました。
行きも帰りも同じ道じゃつまらないので磐越道通って木更津を目指す事にしました。
桜土浦ICで降りて一般道を木更津に走っていると、大きな大仏様が見えた。牛久大仏と言うらしい。
寄って見ようかと思ったが、目的は木更津なので今回は我慢した。
利根川を渡る辺りでガソリンが残り少ないのに気が付いて成田の手前で入れた。
一般道はさすがにペースが落ちて、予定では昼には木更津なのだが
このままでは無理なので、成田から東関道に乗って行くことにした。
宮野木Jctで渋滞、なんとか館山道に乗ったけど依然渋滞。
それでもちょこちょこ進んでる。気が付くと携帯が着信になってる。
次に休んだらかけようと思ってたら、5分おきにくらいになってる。
こりゃ急ぎのようかな?とかけてみると、神奈川の友達だった。
今日一緒に飲めない事気にして電話かけてきたようだった。
話をしてたら渋滞を抜けたので、後で連絡することにして走り始めた。
市原SAで一休みしたら、いろんな車があった。
こんなのが普通に走ってるんだなと思うと、感動ものですね。
トイレに行ってからゆっくり見ようとしたら、すでに出発した後だった。

カウンタックにフェラーリにポルシェも・・・・

この車はなんて言うのかな?
木更津南ICで降りて鋸山を目指して一般道を進む。
富津市を過ぎると道が海沿いになって、時々隋道を通りながら走って行きます。
途中に“天然記念物竹岡ヒカリモ発生地”とあるのに気づいて帰りによる事にする。
東京湾フェリー乗り場の看板を過ぎて、しばらく行った所に『鋸山ロープウェイ入口』が
あった。
鋸山と言うのは昔は石切場だったそうで、今は『日本寺』の境内になっている。
ロープウェイの山頂駅そばの展望台で、東京湾を眺めるがかすんでてよく見えない。
案内によると天気が良いと三浦半島や富士山も見えるそうだが
今は浦賀水道を通るタンカーもうっすら見えるだけである。非常に残念だ。
そこから2・3分歩くと日本寺の西口である。拝観料600円払って入り、案内図を見ると
“地獄のぞき”とか“大仏”とか“百尺観音”とか見所がたくさんある。
まずは“十州一覧台”と言う展望台にかなり長い階段を上って行って見たが
景色はかすんでて良く見えない。
次は“地獄のぞき”を目指して山道を登って行くと『百尺観音まで1分』とあるので
行って見ると崖を掘り込んだ観音様があった。こんなの良く掘ったなと感心しながら
上を見ると出っ張ったところに人が乗ってるのが見えた。
来た道を戻って“地獄のぞき”を目指すとそこから道が急になっていてかなりキツイ。
汗だくになって登ると、さっき見えた岩が張り出してるところにでた。
それが“地獄のぞき”である。垂直な壁にせり出したところから眺めるのだ。
この間見た“ヤセの断崖”よりも山の上にあるだけに迫力があった。
そこから“大仏”のあるところまでは長い下りである。
途中に“西国観音”とか“二天門”とかを見ながらかなり降りて大仏広場に出た。
大仏様はかなり大きかった。31mもあって奈良の大仏よりも大きい。
近くまで行って眺めると首が痛くなるほどだった。
100円をお賽銭にして拝んで、今度は山頂駅までの登りである。
息を切らしながら“不動滝”などを見て、なんとか駅に着いて時計を見るともう3時過ぎ。
2時間近くウロウロしてたのだ。

ロープウェイで登った

百尺観音
私と比べてその大きさが良くわかる

地獄のぞきを下から見る

地獄のぞき
かすんでるのが残念!

地獄のぞきから下をのぞく


いろんな道を歩いた。

大仏様 31.05mもある。

階段がきつかった。

ヒカリモが発生する洞窟
東京湾観音による予定だったけど、天気も悪いので諦めて證誠寺に向かった。
途中「天然記念物竹岡ヒカリモ発生地」に寄ってみる。
黄金井戸と言って神社みたいになっている。
案内板によると4月頃にヒカリモが洞窟の水が沸いてる所に発生し、
黄金色に輝くんだそうだ。
今は時期はずれでどれがヒカリモなんだか分からず、すぐ後にした。

後半に続く・・・・・
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送