旅日記へ

 盛岡周辺編   県南観光編 

 岩手観光 盛岡周辺編 (05.11.5〜6)
前々から、岩手観光に誘ってたあゆママさんと雪たろさんが来ることになって、案内することになりました。
お二人とも、バド関係で岩手に来ることはあっても、ゆっくり観光をしたことがないということで、いろいろルートを計画しました。
あとは当日の天候しだいです。

  ルート
    盛岡駅〜手作り村〜小岩井〜横濱たちばな亭〜盛岡市内


ここしばらくは平日に晴れて、土日は雨降りというパターンで、この日も天候だけが心配でした。
前日は雨模様だったものの、朝起きたら晴れていたので盛岡駅で待ち合わせることにしました。
おいらの計画では、雨が降ったら花巻方面で宮沢賢治記念館や童話村鬼の館、牛の博物館と
博物館中心の観光をするつもりでしたが、幸いにも晴れたので、手づくり村〜小岩井を観光する
ことにしたのです。
時間通りにバスが到着して、無事合流。高速バスは何故か学生がいっぱいで、仙台駅では
乗れるかどうかの瀬戸際だったそうだ。車中では紅葉を楽しみながら来たそうです。
さっそく手づくり村にむかいました。
手づくり村は、じつはおいら初体験。なんども横目で通りすぎてはいましたが、なかなか行って
見る機会がなかったのです。案内するというより、一緒に観光ですね。
最初に入ったのは、何故かお土産コーナー。最初に目に付いたのは、南部鉄瓶。
雪たろさんは大いに興味をもってあれこれ眺めて購入。ちなみにあゆママさんは、毎日使って
いるそうだ。ぶらぶら見て歩いていると、にゃめ吉さんから連絡が来て合流。
いそがしいところをわざわざお二人に会いに来てくれたみたいです。それから、あちこち試食を
しながら(笑)、みんなで見学をする。南部鉄瓶の工房では、鉄瓶がどれだけ素晴らしいものかを
熱弁を振るって説明してもらい、家具の工房・民芸品などをみながら、曲がり家に行く。
にゃめ吉さんは用事があるということで、残念ながらここでお別れ。
曲がり家の中には、昔使った道具などが展示してあり、ちょっと使い方を説明したら、質問ぜめにあっちゃいました。
おいらも知識はあるが実際に使ったことはないんで、うまく説明できませんでした。(;^_^A あせあせ 
縁側で腰を下ろして、にゃめ吉さんからいただいたチョコバナナワッフルを食べながら一休み。
ふと、時間をみると12時を過ぎていた。「シープ&ドッグショー」を見るために小岩井に向う。
入り口のところにある「竹馬」(正確には木製なんで木馬・笑)に挑戦している人を横目に見ながら
手づくり村をあとにする。それにしても、子供たちより大人の方がうまく乗れてた。
「昔取った杵柄」っていうところでしょうか?
小岩井農場に向う道はちょうど紅葉が見頃になっていて、今は紅葉ですが、春は桜並木が見事ですよと案内しながら走る。
今考えれば岩手山もハッキリ見えていたから、車を停めて記念撮影しとけばよかったかも。
まきば園が「モーモー感謝祭」で入場無料になっていて、早速入るとハロウィンのかぼちゃが
出迎えてくれていました。「シープ&ドッグショー」の会場に向って歩いていると、傍らで
バドミントンをしている親子がいて、「見本を見せてきましょう」とか「持ち方から指導しな
きゃないね」なんてことを話しながら会場に向っていくととこっちにくる羊達に遭遇。
そのまま柵から出てしまいました。期せずして「シープ&ドッグ
ショー」ならぬ「シープ&ヒューマンショー」の始まりです。(笑)
係りの人が大慌てで走りまわり、羊たちを集めて一段落。
肝心の「シープ&ドッグショー」は見られなかったが、十分満足。
そのあとは乗馬を楽しみ、羊館で羊とふれあい、羊からできる製品をいろいろ見る。
なかにポツンとバドミントンのラケットがあって「?」と思ったら、ガットに使われていたんですね。
あゆママさんは使った経験があって、結構な値段がするけど、とてもいい音がするといってました。
おいらも一度使ってみたいものです。
牧場館で買い物を楽しんだあと紅葉を楽しんだり、SLホテルを眺めたりしながら、小岩井を後にする。
食事をするために「横濱 たちばな亭」に行く。オムライスがお勧めになっている洋食屋
さんで、天井が高い店内を眺めたりしながらのんびりと食事をする。
ネットの関係や、スポレクであった出来事などいろんな話で結構な時間を過ごした。
市内も見せたいところがあったので、暗くならないうちにと急いで向う。

 ←紅葉が綺麗でした。                       たちばな亭の店内 →
盛岡市内で見せたかったのは、この前雪たろさんが来たときに『もりおか啄木・賢治青春館』の写真で見て、気にしていた
天満宮の狛犬です。ひょうきんな顔をしているところが気に入ったようです。天満宮には「石割梅」も
在って、面白がっていました。ここから今度は岩手の名の由来がある
三ツ石神社を見学に行きました。ここには鬼の手形が押されている三石様
があるんです。みんなで鬼の手形を探してうろうろ。実は、今は風化が進んだせいかよく見えないんです。「不来方(こずかた)」という地名の由来を説明
しているうちに、日も暮れてきて、いろんな観光場所の前を通りながら解説
しつつホテルまで・・・・
日が暮れるのがもう少し遅ければ、もっと案内できたのに残念。
車の中からしか見せれなかった観光場所
上ノ橋の擬宝珠 番屋の望楼 ござ九 岩手銀行中ノ橋支店 石割桜
夜はうちのクラブの大会打ち上げに参加して、大いに飲んで(おいらだけ)、二次会は3人でごん八へ行く。
ごん八についた頃には、おいらはかなりの酔っ払いで何を語ったかは定かではないが、11時頃解散になったようだった。
ふらふらと歩いて家に帰る道すがら、なぜかわざわざ大慈寺小学校に行ったようで、カメラには
玄関先を写した写真があった。
酔っ払いは何するかわからんもんですね。┌( ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・
てことで、12時近くに就寝。
県南観光編に続く



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送